
毎日を平常心で過ごすことって意外にしんどい。人間って神様じゃないんだよなぁ。いろんな人がいてだからこそコミュニケーションを取ることが必要だし、前にも書いたかもだけど、結構自分なりに努力してるつもりだった。。。
まあでも、だからといってそうはいっても人間関係、上手くいかない時は上手くいかないし、みんながみんなとウマが合うわけがない。わかっていて、どう付き合っていくか。。。私なりに上手にやってるつもりだったし、元々万人に好かれようとしていないというか、理解できない人には理解してもらおうとも思ってなかったんだけど、職場と立場ではそういうわけにもいかなかった。
自分らしく生きるって難しい。自分らしさを出して、みんなを導くのって難しい。
マコさんの写真を見てると、今は涙が出てきます。何年経っても大人になれないなぁ、私は。心の底から優しい人になれたなら。体の底から優しさが滲み出るような、あなたみたいになれたなら。
前の店舗での自分の信じてやってきた働き方を否定された時、その頃を知らない上司にただ否定された春の頃は知らないふりもできたんだけど、前の職場の上司がそれを今の上司に報告したという話を聞いた時、この1年間私が信じて働きかけてきたことってなんだったのだろうと思ってしまった。
でもね、どういう状況だったのか想像がつくんだよね。前の上司はとても心が弱い人です。きっと今の私の上司に私のことを聞かれた時、言い訳に使ってしまったんだと思う。だって今の私の上司は会社内でもとてもグレードの高い人だから。昨年1年間一緒に働いてきたんだもの彼のことはよくわかってるつもりだ。でも、上司が部下を言い訳にするっていうのは、、、って思ってしまった時、自分自身に情けなくなりました。
「そんなのわかってるじゃん。ずーっとそうやってきたじゃん。私は容量悪い人生だったじゃん。わかってくれる人がいてくれたらそれでいいって思ってたじゃん。変人で、私のような人って2割しかいないって前の前の上司から気にするなって言ってもらえたじゃん。今更でしょ。」
わかってるつもりで、達観してるつもりでも、まだまだ、年のわりに子供で心の小さい1人のただの人間だよ。
前の上司や今の上司を否定したい気持ちになってしまった時、自分を殺したくなってしまいました。情けなくて、助けてもらった今までの人たちに申し訳なくて。
私の最近の一連の出来事で、なかなかこの会社にはいづらくなりそうです。でももしかしたら、これから起こる出来事も反省の意味と成長の意味も含めやっぱり新しい出会いがあるかもしれないし、来シーズンが始まると同時に変化があるかもしれません。
人間が神になれることはないんだよね。煩悩を抱えながら死ぬまで自分と戦うしかない。