心から笑う

イオンモール水戸内原 鎌倉パスタにて

今日は、2月まで一緒に働いていた同僚と3人でランチ。1人は水戸に異動になったので、せっかくだから水戸内原のイオンにある、某お店に行きたかったし(栃木にはないんですね)、なので水戸で落ちあうことにした。適当でいい相手なので、結果15分遅刻していったけど気にしない笑笑。もうイオンに着いた時点で大笑い。

今日は本当によく笑った。

そういうことになるだろうとは予測していた。3人とも今は別々の場所で勤務していて、それぞれ悩みも尽きず、愚痴をこぼしたり、相談したり、近況を報告しあおうと集まったのだが、悩んでるのに絶対大笑いになるの、この3人になると。

 水戸に異動になったO型ちゃんは、なんていうかタフ。異動した先で、いじめみたいな目に遭っても

「私仕事しにきてるんで、業務に差し障りなければ気にしませーん」

っていってのけるタイプ。そして、人の顔見て、指差して笑うから(失礼)、B型の私はまあいっかってなるわけ。で笑って終わり。真剣に悩みを話すA型ちゃんは、本当に真面目に悩みを話し、相談したいはずなんだ。でもね、O型ちゃんが、チャチャを入れて笑うから、A型ちゃんが真面目に話しながらも結果つられて笑うのよ。もしかしたら真剣にとらえてもらえなくてフラストレーション溜まってるかもだけど。笑

まあ、だけど、しっかり相談事には3人で答えあう。私も久しぶりに思い出したこともあったし。自分で思うだけじゃなく、口に出すって大事。相手の考えって自分じゃないし、他人って捉え方から違うんだよね。気付かされたこと、また、O型ちゃんと一緒に働いてた頃なら悩まなかっただろうなって事、たくさん思った。そして何より、きっとA型ちゃんが抱える問題の方が大きい。どうにもこうにも彼女だけで解決できないし、解決に向けて一番頼りにしなくてはいけない上司が、部下の背中に隠れるような人だからな。A型ちゃんは私もO型ちゃんも異動してしまって1人で戦えなくなってる。

私も疲労困憊だし、これは本当にフィジカルな問題。毎日15000歩歩く。体力ない私には相当きつい。異動前の3倍の歩数。しかし、メンタルなことは私の場合は、ただただ私の問題だった。A型ちゃんみたいに職場全体に関わる問題とは違う。私がしっかり向き合えばいいこと。

「私仕事しにきてるんで、業務に差し障りなければ気にしませーん」

って言えればいいことだった。

ありがとう、2人とも。今日は笑って、食べて、またしゃべって、コーヒー飲んでさ。疲れやすい私は、興味のない2人の買い物には付き合わず(かといって、私のbodyshopには付き合ってもらったw)、バスケ垢のTwitterとインスタばかり座って見てたけど(私、友達だろうが彼氏だろうが、マコさんだろうが笑笑、自分が興味ないコトなんかには付き合わない。そしてそういう私を理解できる人とでないと遊べない。疲れるし楽しくないから)、でも本当に楽しかった。

私が買ったbodyshopのヘアマスクが無くなった頃にまた水戸で落ち合おうと約束して別れた、大笑いしながら(だって栃木にないもん)。

A型ちゃんのことは気になるけど、明日、人間ドックまた一緒だからな。明日は宇都宮ね。一緒一緒。

It’s cloudy today.

曇りだね

本日は曇り。

先週の金曜日も曇りだったね。かつての同僚と、最近また一緒に働けるようになった同僚と3人でランチに行ったのね。私たち3人は20年前かつて同じ部署で働いてたのですが、それぞれ、違うところでそれぞれの役目も変わっていったのですね。

さてさて、長いこと一緒に働いてなくても、会社が一緒なのでちょいちょい顔は合わせていたわけです。私は話したいことがたくさんあるのでほとんど聞いてもらう形になってしまいましたが、楽しかった。ていうか私話してばかりだったけど大丈夫だったかしら笑笑。誰といても私がしゃべりっぱなしになってしまうのでいつものことであるのは間違いないけど。

話すうちに大体同じようなことで悩んでいることがわかるのです。この会社での勤続年数や現在の年齢、部署における役割、似たようだもの、悩みはほとんど同じ。そこに至る経緯や案件は違えど、本質は同じでした。

きっとこの会社じゃなくても同じようなことがあって、日々闘いですね。会社から要求されることの難易度の高さときたら。そして、上司は部下に要求しなければならないのはわかるけど、要求されるこちらは、「はあ??」ということも多くて、飲み込むのと、毎日謝るのに慣れてしまって仕事のモチベなんか上がるわけない。いってる上司だって、こちらがやれるように要求するわけでもないので、実際のところは「できない」が事実であることが多いですね。矛盾とどう向き合うかがこの会社で生き残れるかです。

とても優秀で、賢く、真面目に向き合おうとしてた方はみんな辞めていかれました。馬鹿馬鹿しくなっちゃうんだよね。大体、中途で入ってきた人ほど辞めていく傾向にあるな。この会社で良くも悪くも学べたことを生かすために留学したり、より勢いのある会社に転職したり。

私も転職したいが、年齢のこととと、特に資格や取り柄があるわけでもなく、だから二の足を踏んでいます。ランチした同僚も同じですね。この年齢で職を失うのと同じだもの、それはしんどい。抱える悩みは同じなわけです。

一歩踏み出さないと始まらないのになぁ。

新たに学ぶのだって、頭がだんだん悪くなっていってるのがわかる。集中力と、自信も、気力もない。考えすぎて、考えすぎるといろいろ面倒になっちゃって。

思い切ってちゃんと考えられるようにしっかり休むか。。。今のちょっとした取り組み終わらせたら今後のこと考えよう。このまま年月だけすぎていくのは無駄だものね。

勇気をください。