Happy birthday

6月4日は私の誕生日でした。元々イベントごとなんて興味がない方。自分の誕生日も他人の誕生日もあまり興味がなく、家族の誕生日も忘れる方です。

私たちが子供の頃は簡単にケーキなんか食べられる感じじゃなかったし(私の家庭はね笑笑)。誕生日やクリスマスとかじゃないとケーキは口にできないから、子供の時は誕生日が待ちどうしかったかもね。最近の子供のようにゲームソフトも簡単には手に入れられないから、ドラクエ3は半年以上経ってからクラスの男子に借りてさ、だからちょっとの衝撃でゲームデータが消えたり(、、、恐怖でしかない)。ファミコンのカセットも家に帰って、友達の家に集まって遊んだものだ。それが今はswitchでできちゃったりするよね。アトランティスの謎っていうファミコンソフト、むかーし昔、ゲームセンターCXで有野課長がクリアしてたけど、小学生当時は何回やったってクリアできなくってさ、でも息子がクリアしちゃったよね、そもそもやり直しがきくし、攻略方法が調べられるという時代。複雑。

なんとか条件をつけて誕生日プレゼントにゲームソフトを一本、友達が持ってないものを買ってもらうって感じかな?

中学になると音楽がレコードからCDにかわっていって、ミニコンポが流行ったよね。でも中学の頃はわたしには贅沢品、それでも定期テスト頑張ってCDラジカセを手に入れました。

今年の誕生日でもらったものはないし、相方さんにもらったって、家計が一緒だからありがたくない。つまらないね。付き合ってた時は嬉しかったんだけどね。生活が先に来ちゃってさ。誕生日プレゼントはいらないってなってしまった。自分自身にプレゼントは??買ったものはブレックス優勝記念のTシャツ(しかも安い方)だけです。

 でもなんだか寂しい。「6月生まれおめでとう」もいつになるかわからないし、そもそも最近はこっちからチャットで入れてあげないと彼は忘れている模様だし、なんだか催促するのも嫌だし寂しくなってきた。(とあるオンラインサロンのサービスの話)

 一番お祝いの言葉をくれたのはTwitterのフォロワーさんだよ。ありがとう。嬉しかった。

そして何より宇都宮ブレックスが優勝したことが喜びかな、それでいいか。私の誕生日。