血液型とわたし

No.13 渡邉裕規選手 宇都宮ブレックス所属

写真は宇都宮ブレックス所属、渡邉裕規選手。血液型はB型。わたしもB型。だからなんだって話なんだけど、女子は血液型占い?が大好き、たぶん。人間がたった4パターンで分類できるわけないんだけど、わかっているがわたしは気にします。それには理由があったりして。

気にするようになったのは小学生の頃。それはクラスメイトがみんなの友達手帳みたいなやつ作るって言って、プロフィールみたいなのを聞き回っていた時期(わたしが小学生くらいの時はスマホがないし、そういうの流行った)。その時にわたしのプロフィール書いて持っていったら

「えええ、だからかぁ。やっぱり」

「何のこと?????」

 小学生の時、わたしのクラスは大きないじめがあったんだけど(かつてのブログを読んでください)、あたしともう1人Yちゃん(「いじめを克服するまで 番外編」に出てくる強くかっこいい信頼出来る友達)はクラスの中でも、ちょっと立ち位置が他の子たちとは違っていました。わたしも彼女も仲間はずれになることはあっても、完全にハブられないというか。今思えばいじめグループの思うようにならないことから、強制的にいうこと聞かせるためのお仕置きみたいな感じだったかもしれないなって。それと、プラスして、いじめグループの外のわたしたちの方が楽しそうであることへの嫉妬かなぁ。ともかく私たちはちょっと変だったのかもしれませんね、男子女子合わせてもクラスの中では浮いていたかもしれません。ちなみに彼女はAB型。彼女の両親はA型とB型。お姉さんはA型でした。お姉さんはわたしの吹奏楽部時代の先輩で成績も非常によく、先生の信頼も厚く、絵に描いたような優等生で今は教員です。Yちゃんが、「姉と比べられていろいろ面倒」とよく言ってました笑笑。

ともかく、ちょっと変だってきっとわたしは思われていて、わたしの血液型がクラスのみんなの知るところとなったときに、さっきの言葉が出てしまったのでしょうかね。やっぱりなって、、、ちなみにうちの息子、中学生の時同じセリフを言われたらしいよ。

「B型ってなんかあるの??『ヒカルB型かぁ、やっぱりな』って言われたんだけど」だって。

 プロローグが長くなりましたが、というわけでこの前、ストーリーで血液型アンケート取らせていただきました。ご協力いただいた方ありがとう。結果は日本の人口の血液型分布より若干B、ABが少なく、Oが多少多いという結果。日本はA>O>B>ABで40:30:20:10なのですがO型が40%近くいらっしゃいました。アンケートを実施したのはバスケ専用垢ということもあり、体育会系が多かったのではないかということと(25年前ではあるが、大学の講義『スポーツ科学』で当時の日体大の約80%がO型であるというデータを聞いています)、あとはこういったアンケートに参加することがO型さんは好きなのかもしれません笑笑。

 そして、わたしの今までの人間関係は血液型がつきあいによって偏っています。実際にわたしの友人知人は、というと

①家族:父B、母O、弟O。旦那とその家族全員O。わたしの子供たち、娘、息子2人ともB。

②中学の親友AとO。高校時代の仲間達8人中7人がB。1人だけO。大学の麻雀仲間4人中3人がB、1人だけO。今でも信頼できる長く付き合ってる親友は2人ともAB。

③好きになった人、憧れや片思いの相手もしくは振られた相手全部A。わたしを好きになってくれた人、長く付き合えた人、わたしを振り回してくれた人、全部O。

④わたしを嫌ってくれる女子。小、中、共にA。『優等生になりたい??』(前書いたブログ)に出てくる、わたしに嫌味をぶつけてくるあのあたりの女子はAです。

こうやってみると、A型さんと相性悪いように思うけど、3人仲間の時は間に必ずA型さんがいた気がする。わたしがこういう性格だから、Aさんに嫌われるところはあるからいつも気をつけてはいます。しかし生まれ持った性格だから、傷つけていたらごめんなさいだけどね。O型さんは面白いんだけど、頑固な方が多いから、Bは柔軟だから(違った言い方をするといい加減ともいう。しょっちゅう考え変わるから笑)ケンカが絶えない。その時Aさんが間に入ってくれてたかなぁ。

 血液型は結構気にします。前述したけど、A型さんに嫌われるとこあるから。好きになってもいつも振られるし笑。男友達もB型多いんだもんな。でも恋愛関係になったことがないですね。お互いにそういう感情にはならないんでしょうね。だからBの男友達は大好き。わたしも向こうもお互いを好きにならないから。だから友達でいられるじゃない。面倒なことにならないで済む。

 ちなみにわたしはO型さんに好かれる傾向にありますが、前の職場とかでも子犬のようにわたしの後ろをくっついてくるやつとか、わたしに構ってくる上司は全部O型。でもね、わたしはめちゃくちゃ気を使う!!O型に気を使う!!でも気付いてないあたり。。。しかも、自分が気を使ってあげてると思い込んでて。。。。だから余計に気を使う!!!母と弟は超わがままです。O!!!この2人も旦那もそうだけど、話聞いてる風で全然。右から左に受け流すんだもんな。それなのに、わたしのことを話聞かないでわがままだっていうのよ。お前だお前って言いたい。

ちなみにマコさんってOだね笑笑。きっと頑固者に違いない。結構ああ見えて人を振り回してるタイプではないかなぁって勝手に想像してます。

おもしろいよね、血液型って。これ、半分ネタなんで。お気を悪くなさらずに〜〜〜〜🤣🤣🤣

マコさんへ送るラブレター②

 比江島慎様

 私は今マコさんが好き。大好き。人を好きになるのなんか何年ぶりだろう。

 私は常に好きな人はいるがそれはまた違った意味で。そもそも人間が好きだ。世の中はいろんな出会いに溢れている。でもこんなに人間が多くても、同じ人は1人もいないし、生き方や環境、価値観全部違う。だからこそコミュニティでは摩擦が必ずあって、しかしコミュニティを形成しないということもあるわけがなく、人間ならば必ずコミュニティを形成して必ずどこかに属さないと生きられない生き物であるという。太古の昔からの永遠のテーマ。だからこそ人間と言え、そうでなければロボットと同じだ。約80億人いる人類のなかで一生でどのくらいの人間と関わることができるのか。考えるとキリがないけど、出会いは大事にしたい。限りがあるのだから。

「人とすれ違うだけでも出会いだと、俺は思う」

(フルアヘッド!ココ・秋田書店・作者 米原秀幸) これはジョンバーツがココに語るシーン。ある時キャプテンジョンバーツの海賊船に乗り込んだことから始まる冒険ロマン。少年ココがお宝目指して、いわくありげな仲間たちやバーツの影響を受けて成長する物語。ホットパンツのおすすめマンガ。宇都宮近辺の方、言ってくれれば貸出致します笑笑

好きな漫画の大好きな登場人物が言うセリフだが、私も共感でき、だからこそこの漫画が好きなんだろうな。このキャプテンジョンバーツ、好きな女性のために、自分を裏切って他の男の子供を産んだ、それでも好きな女性をどんなことがあっても守り抜く。たとえ報われなくても。しかし切ないわけではなく前向きに展開していく。そして、他のクルーのみんなも限りなく優しい。優しさとは強さとは何かも考えさせられるマンガになっている。ぜひぜひ。

 というわけで、出会いは大事だと思っているという話。マコさんに抱くこの恋心も大事に思っている。

そんな歳で、よく恥ずかしげも無くこんなブログ書けるよなって思われる方もいらっしゃるかもしれないが、人間の一生は短い。出会えるチャンスもましてや気持ちを伝えられるチャンスも限られている。何回かこのブログで書いているが気持ちは伝えたほうがいい。後で絶対後悔するから。届いても届かなくても、本当の気持ちなんか届かない時の方が多いけど努力はしよう。

「人生はいつ終わるかわからない」

「好き」の感情はいろいろある。家族に向ける愛情。友人に向ける愛情。恋心。今まで付き合ってきた彼たちに向ける感情も恋心ではあるがそれぞれ違った恋心だった。マコさんに向いてる応援する気持ち、原動力は紛れもなく恋心から。友人・知人ではないから、彼の本当は知らないからあくまで憧れであるが、それでも恋心。アリーナに行って、マコさんを見て、バスケ姿見て、写真を振り返って、毎日ときめいている。まるで中学生に戻ったかのように。バカバカしいなって思うが、自分の心をコントロールできないのだから「恋」ってすごい。

こんな歳なのに、マコさんは私を少女に戻してしまう、、、

 どれだけの感謝がマコさんに対しあるのか。数えきれないくらい、マコさんには助けられている。辛い時、主に辛いのは仕事に関してであるし、職場でのストレスはハンパないが、それでもまだ仕事を続けていられるのはマコさんのおかげだ。冒頭で書いた通り人間の一生は短く、その短い時間の中で仕事で負の感情に蝕まれることは実にくだらないし勿体無い。しかし働かなければ生活や趣味に使える資金がなくなるのだからそこは仕方ないとして、ただ今は働き方の考え方が昔とは違うし、そこに対しては私の所属する会社は理解し改善することを急務としているから退職しないで済んでいる。だがモチベーションは資金獲得のためだけなのだから仕事は辛いしかない。プラスでうまくいかないことがあるとやっぱり泣きたくなるし、性格悪い自分がつい表に出てしまうこともある。そんな時、マコさんの写真を眺めると自然に顔が綻ぶ自分に気づいた。心が穏やかになる自分に気づいた。推しの力ってすごいんだな。

マコさんの写真を撮って、バスケをしているマコさんの髪の毛がふわってなっている瞬間が好きだ。やっぱり私は短髪より今の長さが好きだ。今のマコさんだから好きになった。人と人との出会いは奇跡だと思う。バスケを知ってるものなら知らない人はいない比江島慎選手を、学生の頃からよっぽど有名だったらしいけど、まるで知らなかった。最初は半ば強引に見せられた動画が始まり。ていうか、違った。マコさんがブレックスに来たことから始まる私の片思い物語。初めて見せられた動画の頃から比べると本当に魅力的になった。この2−3年の間で洪水のように攻めてくるマコさんの色気。追いかけるほど好きになったのはオンラインサロンの影響も大きい。私はわかっている。これは縁。もう私の人生に比江島慎を好きになる運命みたいなものが組み入れられていたのではないかと。あの出来事もその出来事ももう経験する出来事と決められていたのに違いない。

「縁がある」

 私が好きになるタイプに一貫性はない。一個あげるならば「匂い」。まあ一種のフェロモンみたいなもの。と「色気」。見た目がカッコよくても色気がない人に魅力は感じない。きっと私がマコさんを好きなうちはマコさんが色気を降り撒いている時。私がマコさんを追いかけなくなった時はマコさんの色気が欠けてきた時。もしくは色気を感じられないくらい遠くに行ってしまった時。今は考えたくもないが、いつか来るのだろう。でもその時は他の誰かに恋をしているかもしれない。

今は全力でマコさんが好きだ。大好き。ほんのちょっとのタイミングであなたは私の心を鷲掴みにした。私にとって2度目の恋の相手はマコさん。きっと最後の恋。あなたは私にちょっぴり切なくて最高に楽しい感情をくれた。

「ありがとう」

感謝で尽きることのない。ありがとう。

瞳で感じて

ただのイメージ画像です。さて誰の目でしょうか?笑

 長男の大学入試試験が始まり、いよいよこの先が見えてきた今日この頃です。長男の第2希望が(第一希望は長男にしてみたらだいぶ難関で私立。共通テストで願書を出そうと考えている最中。)長女と同じ国立大学、同じ学部学科、つまり、私の卒業した大学な訳でして、先日弘前市に行ってきたばかりです。

弘前市は私の若かりし思い出の場所。今でもあの時のことが思い出されます。思い出したいわけではないんですけどね。めちゃめちゃ好きな人に出会う高2以前の恋とも言えない思い出。今回はこの思い出に付き合ってください。

 私は当時、小さい町に住んでいて、中浪時代からJRで弘前市に通っていました。同じ中学の友達たちは制服。私は浪人生なので私服。それでも楽しかった電車通学でした。その電車は青森市から弘前市を通る奥羽本線で青森県では主要な路線です。通勤通学の人がたくさん利用する路線でした。当時、この電車で青森市から弘前市の男子校に通う男子生徒の集団がありまして(5−6人)、とてもカッコよく、この電車を利用するいろいろな女子生徒の憧れの集団でした。私の友達もそのうちの何人か。最初は友だちの話に仕方なく付き合う感じでしたが、そのうち私にもいいなって思う相手ができてしまったのです。この中でそれぞれ、アイドルグループみたいに、誰派、誰派、誰派なんて言いながらギャーギャーしてた訳ですね。まあ良くあるやつです。私はその集団でも2年生のD君が好きでした。メインは3年の2人。この2人に集まってきてたイケメン集団で学年が結構違っていたんです。このD君、1学年下なのですが3年のメイン2人と同等に扱われていて、そして一種独特なオーラを纏っていて、いわゆるメインの3年2人のモテ方と違っていました。人気があったのはメイン2人。D君はそれほどモテていたかというとそうでもなかったですかね。男子には人気があったようで、むしろ3年にも1年にも慕われていたようでした。

騒いでるうちに、彼らもだんだん気づいてきます。思えば、今思うとラッキーだったのかも。みんなの憧れの集団が私や友達に気付き始めてくれました。騒いでる女子全員が気づいてもらえてるわけじゃない中で。当時は考えてなかったな。挨拶してもらえるようになって、公然の追っかけになれたことが嬉しくて思いも及ばなかったけど。思い起こすと、私は私服だったからなのかも。高校生に混じって私服の女子がいたから目立っていたのかもしれないな。表立って追っかけてたのは友達の方。3年の一郎君の追っかけでした。この一郎君が一番人気の彼。私はそのころは友達に付き合ってます的な態度をとっていたはずです。ですがD君を自分でも気づかないうちに目で追っていたのでしょうね。D君が視線を飛ばしてくれるようになりました。堂々とD君ファンだと公言していたわけではないので、その当時は心の中でこっそり目があったこと、こっちを見てくれていた事にドキドキしながら電車に乗るのを楽しみにしていました。

 そのうち、2人で目で会話するようになりました。

(あいつらも一郎の追っかけだな)

 のような空気であったので、私も、合わせてキャーキャー言ってましたが、D君のファンで、またD君も私が自分のファンなんだとわかっていました。

 D君は私より先に電車を降りるので、(じゃあ、また明日)(うん、明日ね)

 彼は応援団だったので、高校総体の時とかも(がんばってね)(👍)

 とか、あくまで想像だけど笑。わたしたちにしかわからない、友達たちにも話していない秘密の目でする会話。こういう秘密ってちょっと嬉しいですよね。当時彼は程よく遊び人で特定の彼女を作らない主義だったらしいです。彼女いなくてよかったw。

 私が高校生になる頃、一郎君は卒業して友達が追っかけをやめて自分の高校に彼氏ができた頃、D君は高校3年生。そうなってきた時に改めて私とD君は自然に挨拶し、電話番号を交換して直接話せるようになりました。相変わらず、ただの挨拶するだけの中。予定がない時に電話をくれて話してくれるだけだったし、私もあえて告白もしなかったし、そもそも憧れだけど好きかどうかもわからない状態だったし。こっちから電話してもどこにいるかわからずじまい。「いつも友達とどっか行ってていつ帰ってくるかわからないよ」ってお母さん言ってたっけ。(あの頃、携帯電話は高校生が持てるものではなかったやつです。よくコントでやるようなでっかいやつ)

彼は中浪経験者でした。なので、私のことはよく見ていたようです。当時3年のメイン2人と同等な感じがしたわけは彼が一郎君たちと歳が一緒だから。

 D君が就職決まった秋、彼は東京に行くと教えてくれました。その後、卒業間近になって一度だけ彼の部屋に遊びに行きました。特に何がってわけじゃないけれど、今思うととても甘美だけど穏やかな空間だったと思います。

 卒業式の日、彼は私に第1ボタンと(彼の制服はブレザー)、そしてネクタイを首に巻いてくれました。

「大事にしろよ。タバコの焦げ跡あるけど」

東京に旅立つ日、アパートの住所と電話番号もらって遊びにこいよって言ってくれて嬉しかったな。社交辞令とわかっているのであれから連絡は取ってないけど。だからこそよかった。それでも十分な私の思い出。出会った頃、結論、後になって直接会話はするようにはなるんだけど、その時自然に会話ができたのは、あの頃、目と目で会話してたから。もう私の気持ちがバレていたから。目で感じて、2人にしかわからない会話って意外にエロティックだなって思います。

実は見た目、マコさんに似てるの。目が一重で、頬骨が高くて、色白で。髪の毛が柔らかく風になびく感じ。私、マコさん、見た目タイプじゃないけど、そう思っていたけど本当はタイプなのかもしれない笑笑。